お仕事帰り、嫌な考えが頭の中をぐるぐる巡るとき、少し寄り道して弓道場でヨガをしてから帰ってみませんか。心と身体がリセットされて、軽やかな気持ちで帰ることができますよ。それは、なぜか、5つの理由を挙げてみます。
①弓道場という特別な空間が、気持ちの切り替えを促します。
弓道場は、厳かな雰囲気があります。一歩部屋に入ると自然と気持ちが切り替わります。木の香りや道場の落ち着いた空間が、心をふっと緩めてくれます。まるで、ちょっとした旅行に来たような感覚になり、日ごろの悩みから距離を置くことができます。
②ゆったりとした呼吸で、ぐるぐる回る思考から抜け出せます。
嫌なことを考え続けていると、呼吸は浅くなりがちです。ヨガを行う中で、ゆったりとした呼吸を取り入れることで、副交感神経が優位になり、心が落ち着いてきます。吐く息で、溜まったストレス、嫌なものを全部出しきって、吸う息で、新しい空気とエネルギーを取り入れていきます。頭の中の思考の渦が静まってきます。
③身体を動かすことで、心もスッキリします。
ストレスが溜まると、身体も緊張し、肩や首がガチガチになってきます。ヨガのポーズを通して身体をほぐしていきます。胸を開くポーズでは、気持ちを前向きにし、ねじるポーズでは、身体も心もフラットにしていきます。
④ほかのことを考えない時間、「今」に集中できます。
ヨガのポーズをとるとき、バランス、呼吸、足裏、指先などに意識を向けることで、自然と「今」に集中することができます。ぐるぐる嫌なことを考える内容は、過去の失敗や未来の不安になりがちです。その過去や未来ではなく、今に意識を向けることによって、心が静まってきます。弓道場の静寂も相まって、より深いリラックスを感じられると思います。
⑤心を落ち着け、ぐっすり眠れる
仕事帰りのゆったりとしたヨガは、心と身体をクールダウンできます。ストレスや嫌な考えを抱えたまま寝ると、眠りが浅くなり、疲れが残りやすいです。ヨガの終わりには、副交感神経が優位になり、身体もほぐれて、心拍数も落ち着くため、眠りにつきやすくなります。
少しの寄り道で、身体も気持ちをリセットしていただけるとうれしいです。