ヨガ– category –
-
陰陽のバランスをヨガで
暑い日が続きますね。 陰陽論でいうと、まさに今の季節は陽ですね。万物は対立した2つの要素、陰陽に分けることができるという考え方です。 陰の性質としては、受動性、冷たさ、暗さ、柔軟性、内向性などがあります。対して陽の性質としては、明るい、熱... -
第1期 やさしい身体ケア教室 ご案内
高松市スポーツ協会主催 やさしい身体ケア教室を担当しています。 内容ですが、 ボールなど、道具を使ったほぐしストレッチスクワットほか簡単な筋トレ太陽礼拝ピラティスの動きやヨガの動きなど、いろいろな動きを取り入れます。どれも簡単な動きで、身... -
これでいいのだ! ヨガの概念
天才バカボンのバカボンの名前は、ヴァカバーン(お釈迦様の尊称)に由来しているという説があります。 バカボンのパパが言う「これで、いいのだ」は、あるがままに受け入れるというヨガや仏教の概念ではないかと。 仏教の修行や瞑想の実践では、物事をいい... -
牟礼総合体育館(水) 第1期 朝ヨーガ教室
公益財団法人 高松市スポーツ協会主催 第1期 朝ヨーガ教室のご案内です。 高松市牟礼町 牟礼総合体育館 会議室です。 朝の新鮮な空気の中で、硬くなった身体を丁寧に伸ばし、ゆっくりとポーズをとっていきます。同じレベルでA.Bコースの2コースがあ... -
国分寺B&G海洋センター 第1期 ゆっくりヨガ教室 ご案内
公益財団法人 高松市スポーツ協会主催 国分寺B&G海洋センター 第3期ゆっくりヨガ教室の参加者募集のご案内です。 毎回簡単なヨガポーズをとることによって、日々の生活で浅くなっている呼吸を意識して、身体の変化を感じ、呼吸とポーズで硬くなった心... -
おうち Yoga山さんと 和と菜クールリールカフェ
おうちYoga山 さんとご縁合って、ランチに行きました。 和と菜クールリールカフェさんで、野菜たっぷりランチをいただきました。酵素ジュースから、グラタンまで、お野菜を色んな形で食べられて、とっても美味しかったです。いつもは、しっかり食べると、... -
ヨガアーサナの分類
ヨガのアーサナは大体、次の6つに分けられます。 前屈…身体を前に曲げる 身体の背面をのばす 後屈…身体を後ろに曲げる 側屈…身体を横に倒す 回旋…身体をひねる バランス…バランスをとる 逆転…頭が心臓より下にくる この6つのアーサナをバランスよくとっ... -
レクザム屋島ヨガのあと、お茶
先日、レクザム屋島のヨガに、体験にきてくれました。 その方とは、ご縁合ってFBでつながって、お話しするのが2回目だったので、お茶でもしたかったのですが、子供さんがいるので、帰らないといけない時間です。どこかに座って少しだけお話ししましょう。... -
ハタヨガとは
ハタの「ハ」は太陽、「タ」は月を表しています。ヨガの中でも、アーサナと呼吸に重点を置いたヨガになります。 ヨガスートラ(200年~400年頃)の中に、ヨガの実践法として、ヨガ八支則が書かれています。 1.ヤマ(やらないこと)2.ニヤマ(やった方がいい... -
お客様の声~ヨガ~
今日は、色々、お客様から声をいただいた日でした。 「ヨガでやってることを朝起きるとき、お布団でやってます」 「久しぶりにきたら、身体がガチガチだった」 「来るとすっと背が伸びた気がします」「すっきりした」 おうちでもやってくれてるなんて、う...