ヨガ– tag –
-
陰陽のバランスをヨガで
暑い日が続きますね。 陰陽論でいうと、まさに今の季節は陽ですね。万物は対立した2つの要素、陰陽に分けることができるという考え方です。 陰の性質としては、受動性、冷たさ、暗さ、柔軟性、内向性などがあります。対して陽の性質としては、明るい、熱... -
これでいいのだ! ヨガの概念
天才バカボンのバカボンの名前は、ヴァカバーン(お釈迦様の尊称)に由来しているという説があります。 バカボンのパパが言う「これで、いいのだ」は、あるがままに受け入れるというヨガや仏教の概念ではないかと。 仏教の修行や瞑想の実践では、物事をいい... -
ヨガアーサナの分類
ヨガのアーサナは大体、次の6つに分けられます。 前屈…身体を前に曲げる 身体の背面をのばす 後屈…身体を後ろに曲げる 側屈…身体を横に倒す 回旋…身体をひねる バランス…バランスをとる 逆転…頭が心臓より下にくる この6つのアーサナをバランスよくとっ... -
ハタヨガとは
ハタの「ハ」は太陽、「タ」は月を表しています。ヨガの中でも、アーサナと呼吸に重点を置いたヨガになります。 ヨガスートラ(200年~400年頃)の中に、ヨガの実践法として、ヨガ八支則が書かれています。 1.ヤマ(やらないこと)2.ニヤマ(やった方がいい... -
お客様の声~ヨガ~
今日は、色々、お客様から声をいただいた日でした。 「ヨガでやってることを朝起きるとき、お布団でやってます」 「久しぶりにきたら、身体がガチガチだった」 「来るとすっと背が伸びた気がします」「すっきりした」 おうちでもやってくれてるなんて、う... -
ヨガのおかげか、歳のせいです
6月1日は父の命日でした。写真は2年前の父の法事です。 娘が3歳くらいの時でした。焼き場から煙が上がっていくのを見て、娘がバイバ~イと空に上がる煙に向かって一生懸命手を振っていたのを覚えています。いまだに、もしかして娘には父が見えていたん... -
初めてのヨガは、ホットヨガ
初めてヨガをしたのは、スポーツクラブのホットヨガでした。結構きつめのクラスでお気に入りでした。めちゃくちゃ頑張って、クラブに水風呂もあったので、その後の水風呂サイコー、ヨガサイコーのフィットネスライフでした。 それから、エアロビクスの資格...
12